キャリア教育アワードとは

「キャリア教育アワード」は、企業や団体による教育支援の取り組みを奨励・普及するため、経済産業省により2010年度に創設された表彰制度。2024年度をもって経済産業省としての実施は終了し、2025年度より、民間主導による自走型のキャリア教育アワードとして再起動することとなりました。

「社会に開かれた教育課程」の実現に向けて

企業・団体の教育支援活動は、「社会に開かれた教育課程」実現の一助として大きな役割を果たしています。活動を継続的なものにするためには、社会的認知を向上、外部からの評価の機会、ノウハウ共有・“学び合い”の場が必要。

私たちは、キャリア教育アワードを通して、教育支援に取り組む、またはこれから取り組もうとする企業・団体の“より良いキャリア教育の実現”を応援し、「社会に開かれた教育課程」の実現をめざしています。


募集要項

第15回キャリア教育アワードは8月下旬募集開始を予定しています。詳しくは募集要項をご確認ください。

審査委員の紹介

審査委員会は、キャリア教育・教育支援の推進に関わる各種機関の専門家によって構成されており、多角的な視点から審査を行います。

 

表彰式について(準備中)

  • 日時:
  • 会場:
  • 参加費:

 

主催

キャリア教育アワードは、第15回より、一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会が運営しています。

●協賛

(調整中)

●後援

(調整中)

キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会のホームーページ

このサイトは キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会 が運営しています。